月齢6.6

 2022.3.9、18:47に撮影した月齢6.6の月です。月の高度が高く、ほぼ真上と言っても良いぐらいです。月の南部(下)の欠け際の地形がとても複雑です。

 月はよく見てるからいつも同じ。私は何も知らずにそう思っていました。実は、月ほどダイナミックに見た目の変わる天体は無かったんですね。

 同日、5:42に撮影した金星です。シーイングが悪く形がわかりにくいですが、だんだん半月状になってきています。

(参考文献)

月の地形観察ガイド,白尾元理,誠文堂新光社,2018

星空年鑑2022,アストロアーツ,株式会社KADOKAWA

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • double_cluster

    2022.03.09 22:23

    月の撮影お疲れ様です。私の場合、月の南北を画角に合わせて、80〜100倍で撮影すると画像処理がやりやすいです。それとタイマーを使用して、10枚連写しています。月はオート撮影が一番良いようですね。
  • manami.sh

    2022.03.09 22:13

    2日連続で月を撮影できました。三脚も微動装置がほしいです。いま持っているものでなんとかやりくりしていますが、少し考えないといけません。これからです。