2024.03.04 11:42SeeStar S-50 SeeStar S-50を購入しました。2023年に発売された、電視観望・撮影に特化した望遠鏡です。全ての機能が一つになった、画期的な製品です・・・と。しかも、8万円ちょっと。これは確かめるしかない。購入に踏み切りました。 電視観望・撮影に挫折した経験から、今までに無く、よーく考えて決断しました。
2023.01.02 02:25太陽湖 2023/1/1 20:21:42に撮影した火星です。寒空の中、まだまだ火星はよく見えています。太陽湖付近が黒々と見えます。火星面は、画像処理を強調した方が見やすいようです。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で7158枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位40%をスタック)
2022.12.31 02:20キンメリア人の海~太陽湖 2022/12/30 20:44:50に撮影した火星です。キンメリア人の海、シレーンの海、太陽湖付近が見えています。火星表面のあまり目立たない地域です。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で8929枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位40%をスタック)
2022.12.28 06:09キンメリア人の海~シレーンの海 2022/12/27 21:27:27に撮影した火星です。天頂付近に上ったため、iOptron AZマウントPro経緯台でも追尾が難しく、火星がPC画面からよくずれました。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で4560枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位20%をスタック)
2022.12.19 11:40ケルベルス 2022/12/18 20:46:22に撮影した火星です。ピント調節は、バーティノフマスクを付けて、アルデバランを視野に入れて慎重に行いました。 この画像からは、北極冠南側(下)の地形が顔を覗かせているのが分かります。また、西側(右)にうっすらとケルベルスが見えます。キンメリアの海から小シルチスにかけてが、剣のようです。ヘラス盆地が白く輝いています。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で8924枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位20%をスタック)
2022.12.17 06:41小シルチス 2022/12/16 20:55:32に撮影した火星です。とても寒い日でしたが、望遠鏡を外気に十分馴染ませてから、鏡の周囲をアルミシートで覆って撮影しました。 この日は、大シルチスから小シルチスに連なる地形が顕著に見えています。特に、小シルチスの先端の鋭さが印象的です。大シルチスの南、ヘラス盆地の丸みがよく分かります。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で8897枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位20%をスタック)
2022.12.15 12:28大シルチスが正面に! 2022/12/14 21:30:36に撮影した火星です。寒波の中でしたが、アルミ巻き鏡筒のおかげか、火星面が安定して写りました。そして、大シリチス。中村要さん・伊達さん・佐伯さん・木辺さん・前田さん・・・、多くの先輩方のスケッチに出てきた有名な地形です。感激です。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で4378枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位30%をスタック)
2022.12.11 07:54大シルチス 2022/12/10 21:19:05に撮影した火星です。比較的早い時間に、高い高度に見えています。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で7352枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位30%をスタック)
2022.12.07 08:06アリンの爪 2022/12/6 21:10:37に15cm反射望遠鏡(中村要鏡)で撮影した火星です。中央右上に黒々と見えるのがアリンの爪です。極冠の左下がアキダリアの海、西(右上)に大シルチスが見えています 今回の接近は、地形がよく見えてとても面白いです。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcapで5582枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位30%をスタック)
2022.12.03 06:22火星最接近(Mars Closest Approach) 2022/12/2 20:34:16に撮影した最接近1日後の火星です。(写真データ:2022/12/2 20:34:16,クック25cm屈折望遠鏡FL:3750mm,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcapで9244枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位20%をスタック) 北極冠の南のアキダリアの海、中央南のアリンの爪・真珠の海・ペルシャの海・太陽湖が黒々と見えています。 This is Mars one day after its closest approach, taken on 2022/12/2 20:34:16.(Photo data: 2022/12/2 20:34:16, Cooke 25cm ...
2022.11.28 12:17最接近まで あと3日 2022/11/27 21:34:42に撮影した火星です。中央付近に渦のような模様が見られます。太陽湖の北東方面に当たります。マルネリス渓谷・ペルシャの海・アキダリアの海付近が黒々と見えています。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcapで7883枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位20%をスタック)
2022.11.27 04:48最接近まで あと4日 2022/11/26 21:41:02に撮影した火星です。極冠と地形がよく分かります。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5,ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcapで6599枚動画撮像,ステライメージ9.0kで上位30%をスタック)