月齢27.2

 2021.12.2、新月3日前の月齢27.2の月です。南(下)北(上)に伸びた月の明部が、鋭利な刃物のように尖っているのが印象的です。

 月の中央の底面の黒いグルマルディは、約40億年前に出来た古いクレーターです。その上はヘベリウスです。

 今まで眺めるだけだった新月前の月。このように撮影できるのはとても新鮮な気持ちです。

(参考文献)

月の地形観察ガイド,白尾元理,誠文堂新光社,2018

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • double_cluster

    2021.12.05 11:54

    manami.sh様 いつもコメントをありがとうございます。仕事のために朝起きなければいけません。その時、空を見て、冬の星座と共に月が出ているとワクワクします。このコンデジは、そのワクワクを記録(デジタルズームを使うと100倍を越えます)できるから楽しいです。3~5分あれば撮影完了です。よっこいしょが少ないと、続けられますよね。
  • manami.sh

    2021.12.05 10:02

    こんばんわ。 この企画は、良いですねぇ。欲を言えばきりがありませんが、コンデジ、すごいものです。 びっくりです。なかなか、月齢ごとに写真を揃えれないのですか、これだったら 早く行けそうですねぇ。 私も、ペンシルボーグ(D=25mm f=175mm)に2倍バローを組み込んでペンタックスQ10で、12月2日は朝方に細い月を撮影しました。シーイングは、悪かったようが、その後、天気が崩れてきたので、 撮れただけでも良かったです。私は、これからは更にお手軽路線で行きます。