クック望遠鏡の目盛環(Cooke Telescope scale ring)

 クック25cm屈折望遠鏡の目盛環をご紹介します。目盛環は、星の赤経・赤緯の座標を利用して、目的の天体を導入する装置です。普段はライトで照らせないので、詳しく見るのは私も初めてでした。

 右斜め下のツマミは、極軸目盛環固定ツマミです。

 Introducing the scale ring of the Cooke 25cm refractor telescope. The scale ring is a device to introduce a target object by using the red longitude and red latitude coordinates of stars. It was the first time for me to see it in detail since it is not usually illuminated by a light.

 The knob on the lower right diagonally is a fixed knob for the polar axis scale ring.

 

 目盛環表面には、「circle 13 inches diameter.」(直径13インチ(約33cm))と「divided to 1 minute & reading by vernier to 2 seconds.」(1分に分割、バーニアで2秒まで読み取れる。)との刻印がありました。

 On the surface of the scale ring was engraved "circle 13 inches diameter." and "divided to 1 minute & reading by vernier to 2 seconds." The engraving reads.

 目盛読み取り用のルーペです。今は点灯しませんが、ライト取り付け金具の裏面が見えています。

 This is a loupe for scale reading. It does not light up now, but the back side of the light mounting bracket is visible.

 ギリシャ数字と算用数字が使われています。

 Greek and arithmetic numerals are used.

 下のツマミは、極軸目盛環の微動装置です。

 The bottom knob is a fine adjustment device for the polar axis scale ring.

 赤緯目盛環です。10の近くに矢印の指標があります。

 The red latitude scale ring, with an arrow indicator near 10.

 黒い三角の部分は、赤緯目盛読み取り用のプリズムです。その下が赤緯読み取り用の望遠鏡です。

 The black triangle is a prism for reading the declination scale. Below it is the telescope for reading the declination scale.

 接眼部近く、白い布で巻かれているのが、赤緯目盛読み取り望遠鏡の接眼部です。

 Near the eyepiece, wrapped in white cloth, is the eyepiece of a telescope with a red-latitude scale reading.

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000