射場天体観測所(2)

 射場天体観測所で最大口径のイギリス・リンスコット製12インチ(約30cm)反射赤道儀です。この望遠鏡も、他の機材や資料と共に、1946年に機材不足の東京天文台に寄贈されました。ただ架台が弱く、研究用には向いていなかったようです。(カルバー46cm反射赤道儀もそうですが、当時は眼視用としての赤道儀の役割が強かったようです。)

 中村要氏が、リンスコットについて述べている文章がありますので引用します。

「英国に於いて反射望遠鏡は最もよく普及し、素人の器械として最も活用されているが、カルバーの優秀なる技術の為、カルバー独占の様な感があり、製作者の名は現れていない。1900年以前に於いては、Jones或はLinscott等が知られ、特にLinscottの鏡は1910年頃まであり、19インチまで現在でも可なり古物がある。この頃の望遠鏡会社Wood,Horne and Thornwaite等からも広告されたが、現在全く姿がない。由来、鏡を作ることを道楽とする人は少なくない。この中で指導者の地位にあった人としては、ヲルター師 Rev.Water(1908年頃死)ブラックロック氏は、反射鏡のオーリリチーとして知られている。」

(参考文献)

続日本アマチュア天文史編纂会,続日本アマチュア天文史,恒星社厚生閣,1994年,P.285

中村要,反射望遠鏡の来歴(二),天界,1926,6(68),483-489

(写真は伊達英太郎氏天文写真帖より)





中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000