2025.11.23 11:22シーイング不良2025/11/23 19:56:09に撮影した土星です。シーイングが悪く、モニター上の土星が揺れていました。リングが薄くなっているのが分かります。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5, ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で4019枚動画撮像,ステライメージ9.0pで上位40%をスタック)
2025.11.22 11:56ほぼ真横!2025/11/22 18:14:13に撮影した土星です。リングは、もうほぼ真横です。土星本体にかかるリングの影が黒々としています。画面左端の真ん中あたりに、すごくうっすらと衛星が写っています。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5, ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で4397枚動画撮像,ステライメージ9.0pで上位40%をスタック)
2025.11.16 01:30針のように細く 2025/11/15 20:30:06に撮影した土星です。眼視では環が針のように見えました。環のほぼ消失(環を真横から見ることになる)が近づいています。前回の環の消失は2009年でした。(写真データ:15cm反射望遠鏡FL:1436mm,テレビューパワーメイト×2.5, ZWO ASI183MC,バーダーUV/IRカットフィルター,sharpcap4.0で4105枚動画撮像,ステライメージ9.0pで上位40%をスタック)
2025.11.01 05:36月齢7.9 2025/10/29 20:02に15cm反射(中村要鏡)で撮影した月(月齢7.9)です。 今年の夏は(も?)暑くて暑くて、望遠鏡を持ち出す元気がなかなか湧かず・・・。そろそろ蚊の襲撃も終わりに近くなったので撮影してみました。今日はシーイングが悪く、月の高度も低かったので写りはまずまず。懐かしい月の名所が欠け際に広がっています。