• 中村要鏡とクック25cm屈折望遠鏡
  • PICK UP

岡林滋樹氏

2022.07.18 04:37
倉敷天文台100周年(9)
苦難のあゆみ
2018.08.11 05:52
岡林滋樹氏
 岡林滋樹(しげき)氏(1913-1945)は、1936年(昭和11)10月5日に、いて座新星(光度5等)を、1940年10月1日に、しし座に9等級の彗星(オカバヤシ・ホンダ彗星、1940e-1940Ⅲ)を発見したアマチュア天文家です。 岡林氏は、広島県生まれ。大阪で中学時代を過ごし、関西学院大学文学部哲学科に進学しました。家庭の事情で大学を中退、その後三菱重工業に勤務しています。昭和の初め頃から星に興味を持ち、太陽黒点も観測していました。 いて座新星を発見後、山本一清氏のすすめで倉敷天文台(1939-1941)に入りました。1,2枚目の写真は、倉敷天文台のカルバー32cm反射赤道儀を操作する岡林氏の姿です。 岡林氏は、倉敷天文台に在籍していた1939...

POPULAR

Copyright © 2025 中村鏡とクック25cm望遠鏡.