北海道皆既日食(3)

「セイテン ノゾミ タツセリ キベ」

 木辺成麿氏と伊達英太郎氏は、同い年(1912年)ということもあり、とても親しい間柄だったようです。また、木辺成麿氏は、中村要氏の後任として、天文同好会大阪南支部(伊達英太郎氏主宰)の顧問になっています。

 上は、木辺成麿氏から伊達英太郎氏に送られた、日食観測成功の電報です。

 木辺氏は、伊達氏に旅先から次々と便りを出しました。

 第一信は、福井あたりからです。白山、立山等のことが書かれています。木辺氏の30cm鏡が、大工の不注意で破損したことが書かれています。

 第二信は函館に近づいた、青函連絡船(津軽丸)の船内で書かれています。寒くて服を着込んだこと、5年前の1931年に青函連絡船に乗船した時は、船中で写真を撮ったため、刑事に捕まりそうになったというエピソードが書かれています。

 第三信は、札幌・平生(ひらふ)辺りからです。駅名が面白く、「食品名や化物」のような感じと記されています。また、出発までが忙しかったので、道中は食っては寝るの日々だから「ツカレヤシマヘン」とユーモラスな京都弁で綴られています。

 第四信は、中頓別に到着したことを告げるものです。札幌から旭川まで、「ケッタイ」な駅名が続いていたこと、乗り込んだ一両だけの客車にはストーブが焚かれ、貨車が二十輌も連結されていたことが書かれています。たくさんの名士の出迎えの中、「威風堂々たる我輩、御着遊ばされた次第」とユーモアたっぷりの書きぶりで結ばれています。

 第五信は、中頓別到着後3日間の準備状況の報告です。快晴が続き、暑い(気温25度)ぐらいであること、しかし、山には雪が残っていて変な感じということが書かれています。

 この後の便りは保管されていません。いよいよ、観測準備が佳境に入ったのでしょう。そしてついに、「セイテン ノゾミ タツセリ キベ」の電報が伊達氏に送られました。

(資料は全て伊達英太郎氏天文収集帖より)

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • double_cluster

    2020.09.13 22:19

    コメントをありがとうございます。木辺氏の30cm鏡は、この日食とは関係ない私事のようです。私用の鏡筒を改造する際、出入りの大工が誤って立てかけていた30cm鏡を倒しました。(日本アマチュア天文史の記述より)親しかった伊達氏に、恨み節を聞いてもらいたかったのでしょうね。当時の日食遠征は、1カ月ほど前には現地に到着し、準備に取り掛かかっていたようです。
  • manami.sh

    2020.09.13 13:08

    と゛ういう経路で、観測地に向かったのかは、非常に興味がありました。観測道具一式を、どうやって 運んだのか、とても不思議なのですが。(ばらしたり、組み立てたり。) 大工が出てくるのも、なぜ?という思いなのですが。 作業員という意味合いなのでしょうか。 木辺氏のハガキは、交通経路が分かり、また、スタンプも押してあり、刑事に捕まりそうになったという昔の話も挿入されていて、当時の様子も含めて興味深いです。 こういう記録が残っていると、話の幅が広がって、とても興味深く感じられ、とても良いです。 ありがとうございます。