1938年(昭和13)の惑星スケッチ(1)

 1938年の惑星スケッチ1回目は、中野繁氏(1918-2011)です。中野氏は、当時東京慈恵医大の学生でした。後年、「星雲星団の観測」「月面とその観測」「四季の天体観測」「全天恒星図」「標準星図」といった著作を残されたことでも有名です。

 この中野氏の10cm反射鏡が、アマチュアとしては2番目(1番目は冨田弘一郎氏)に、アルミメッキ鏡(電気試験所、須山氏)になったそうです。(Altazimuthは経緯儀の意)

(参考文献)

日本アマチュア天文史,日本アマチュア天文史編纂会,恒星社厚生閣,1987,P327,365

(写真は伊達英太郎氏天文写真帖より、資料は全て伊達英太郎氏保管)

P�M D?�ƒf4����RJ��� �� �V�E?�"���Ex<ʺN~/֦wT�y�v��A�{b���H�hh%���4���i#@hH�l�5� ��Y� b�c��cZ�w���$�oL1�!����D{P�PF�ㄛVҥ*g }/yå���H��F��|4������F?�A�� ��"i7�?ױI��[���RM��k����B:_^ �KAf��!� �m\��������'���A{��LW^��C� ��jk/�2���I|/�u�4���5 �xE8I���C9�k*�'�+L%��<�eV��Za.��/=��H����PA4����� �1�r�`��נ�������Q�61���-(��cB9�����f?��CI�� C�����„�� BD���� ,�� ��6�dE�"AH ����B.I�CB8� �=X��"(!@���PB������2w�8��A�8�0�Ep�" ���ȱB5� C��(����ph�l�G�r\Ԣ�%�!s�l���#yڼ�F�V�Q��I� 2\)�vq�y�*}M����I4,��*�dFc�f�-3��vDE�ݝ7�00|2꒸f�O�M�H�e_���#9�}�zT����F�]#� ��r�=�V�>D�#��Ѱ~�9�ƕT]�D�@� �;_k���A,�g������ZF��uB-��0}fɺ!����8�μ�x����E��ʢA7 �.�"8F,���3G�Q��g�����~��N\(�TX�ޫι���?u�=��"���02�^� #2"��t�A�����i���n�-�h�#"�Hj!� �������s��"�r ����!Q�qA���$�����!��xY ��=�?���F�3�>�����3U����/�녷�0�E#p�zM�D�?􋼄L�*0��F�����􄛛���K)W_Yp��;#�|�EK���^mxA`ޒf�شs�#���O@�43�ѢzK¤�6� 79����WIP�ڏ���_��L�E@F�u�i<֒gp��ן�$�

www.asj.or.jp

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

3コメント

  • 1000 / 1000

  • double_cluster

    2021.05.16 06:12

    5行目、発光→発行の誤りでした。申し訳ありません。
  • double_cluster

    2021.05.16 05:41

    コメントをいただきありがとうございます。今回中野繁氏のことを調べ、医学の勉強や医師としての職務の傍ら、晩年まで星空を愛した方だったということがよく分かりました。戦争・敗戦を境に、30代や40代で生涯を終えられた方、中野氏や次回ご紹介する坂上務氏のように、長命を得られ、晩年まで星空を見上げられた方など、様々な人生を送られた方々がいらっしゃったんですね。中野氏の月関係の資料についてもお教えいただき、ありがとうございます。ちなみに私が入手した「月面とその観測」は、1976年増3発光でした。(申し訳ありません、中野氏の資料に過不足がございました。改めてご覧いただければと思います。)
  • manami.sh

    2021.05.15 23:56

    中野繁氏の星図にはお世話になりました。ここ最近は、「月面とその観測」を読み返しています。 初版が1959年、2版が1963年、そして新版が1967年です。もちろん、私が元々持っていたのは新版の 天体観測シリーズの増補改訂版です。1959年の初版から1963年、1967年と見比べもしました。 1959年版と1963年版の相違が大きいです。中野氏が参考書誌としてあげているWillkins,Our Moon,1954の2nd ed.を持っていますが、「月面とその観測」はOur Moonの邦訳版+日本での観測報告 でしょうか。戦前の中野氏のスケッチを見れるのは、うれしいです。