今回で、1939年の火星スケッチのご紹介を終えます。初めは、Nakahira氏です。
次は、松本義一氏です。松本氏は、1933年に東亞天文協会遊星面課が設けられた頃からの主要メンバーの一人です。
次は渡辺氏です。この方は、渡辺恒夫氏ではないようです。
次は、三宅和夫氏です。
最後は、東亞天文協会遊星面課(水・金星班長)だった青木章氏です。
(参考文献)
日本アマチュア天文史,日本アマチュア天文史編纂会,恒星社厚生閣,1987
今回で、1939年の火星スケッチのご紹介を終えます。初めは、Nakahira氏です。
次は、松本義一氏です。松本氏は、1933年に東亞天文協会遊星面課が設けられた頃からの主要メンバーの一人です。
次は渡辺氏です。この方は、渡辺恒夫氏ではないようです。
次は、三宅和夫氏です。
最後は、東亞天文協会遊星面課(水・金星班長)だった青木章氏です。
(参考文献)
日本アマチュア天文史,日本アマチュア天文史編纂会,恒星社厚生閣,1987
中村鏡とクック25cm望遠鏡
2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。
3コメント
2021.07.23 09:32
2021.07.22 23:32
2021.07.22 21:55