長い間心に引っかかっていた、草場修氏のことを取り上げたいと思います。内容を膨らませてから掲載したいと思っていましたが、天文古玩さんがご自身のブログに、草場修氏についての詳細をお書きになっていますので、そちらをご覧いただくのが最善だと思い今回ご紹介することにしました。
草場修氏(1898?-1948)は、大阪で昼間は日雇い労働、そして仕事を終えると図書館に通い、5年かけて独力で星図を完成させた方です。その業績を山本一清氏が認め、花山天文台に招き入れました。上の写真は、1936年(昭和11)、満願寺・最明寺滝ハイキングで撮られた写真です。左端が草場修氏、右から2人目が伊達英太郎氏です。
左端が草場修氏。
中央が草場修氏。
観測者は伊達英太郎氏、撮影は草場修氏です。
草場修氏は、山本一清氏が京都帝国大学を退官(1938)した後、山本一清氏が創設した瀬戸黄道光観測所に職を得、そこに居住し研究を重ねました。(1938年10月3日着任)
上の「瀬戸黄道光観測所 回報」には、草場修氏の伊達氏に宛てた手書きの文字が見られます。
伊達英太郎氏の記録以外に、当時の草場修氏の写真は残されていないと思います。
天文古玩さんが紹介されていた、当時の新聞記者のインタビューに対する草場氏の答えに心が震えました。草場氏は、耳がほとんど聞こえませんでした。
-「大空の星があなたの無二の友だちですか?」-
-『そうです、私の友だちは、いつも大空に輝いています。』
(写真は全て伊達英太郎氏天文写真帖、資料は伊達英太郎氏天文蒐集帖より)
3コメント
2022.02.19 07:59
2022.02.14 22:19
2022.02.14 12:15