コペルニクス

 2023/1/1 20:46に、15cm反射望遠鏡で撮影した月齢9.0の月です。コペルニクスがちょうど夜明けを迎えています。

 コペルニクスの直径は約95Km、10億年前の衝突でできた新しいクレーターです。コペルニクスの2次クレーターは、北東側(右斜め上)によく見られます。微小クレーターのチェーンが興味深いです。

 普段あまり拡大撮影をしない月の東端です。縁の海のすぐ南のネーパーの存在がよく分かります。

(参考文献)

月の地形観察ガイド,白尾元理,誠文堂新光社,2018

アストロガイド星空年鑑2023,アストロアーツ,株式会社KADOKAWA,2023

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • double_cluster

    2023.01.03 02:29

    manami.sh様 明けましておめでとうございます。昨年度もたくさんコメントをいただき、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いします。 PCの買い替え大変ですね。私も長年使ってきた初代iPadを、第9世代iPadに買い替えました。今はその性能の違いに愕然としています。 本年は、伊達英太郎氏の資料として「東亞天文協会大阪支部報」「日本天文研究会変光星報告」「ローソップ島皆既日食報告続報」等の公開を考えています。最近、草場星図(新撰全天恒星図)を入手しました。草場氏の人生が凝縮されているように感じ、星図を見て鳥肌が立ちました。 個人的には、月の勉強と撮影に力を入れたいと思っています。中村要鏡で見る月は、とても美しいです。また、クック望遠鏡での月の撮影のチャンスを大切にしていこうと思います。 最近火星の撮影をして、天文は観測をすることが興味を持続する大切な要素だなと感じています。月も分かりきっているように思っても、何も知らないことに気付かされています。
  • manami.sh

    2023.01.02 10:41

    新年、あけましておめでとうございます。 長年、馴染んできたPCは、Win8が終了するので、ネットの閲覧にちょっと使えなくなり、PCは買い替えです。まだ環境が整っていません。 スマホでは、いつも、見ていますので、本年もよろしくお願いします。