木辺成麿氏(2)

 木辺成麿氏は、天文同好会(現東亜天文学会)の遊星面課の課長でもありました。そして、熱心な火星観測者でした。1935年(昭和10)には、31cm鏡を製作し、西村製作所の赤道儀に搭載しています。当時は、花山天文台や倉敷天文台をしのぐ、国産最大の天体望遠鏡でした。

(1枚目:京都西村製作所前にて、左から高井氏・木辺氏・前田氏・伊達氏・宇野氏、2・3枚目:木辺氏撮影による木星と月面、3枚目:木辺氏撮影の月面写真に伊達英太郎氏が地形の名称を書き込んだもの、伊達氏の几帳面な性格がうかがえます。いずれも伊達英太郎氏天文写真帖より)

中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000