PINTYドットサイトも
皆様、新年明けましておめでとうございます。当ブログを本年もどうぞよろしくお願いします。
厳寒の1月を迎えています。いかがお過ごしでしょうか。神戸でも氷点下の冷え込みが続いています。ですが、身を縮めながら夜外に出ますと、冴え渡った空にオリオンをはじめとした冬の星々が輝いています。ゴージャスです。
新年早々の話題は、NEWTONYです。Lambdaさんがブログで取り上げていらっしゃった50mm(焦点距離200mm)反射望遠鏡です。
今回は、NEWTONYを15cm鏡筒のファインダーにした話題です。50mm反射望遠鏡は、中村要氏もハーシェル・ニュートン用に44面磨いています。いずれも焦点距離700mm前後です。何か不思議な縁を感じます。
NEWTONYの鏡筒外径は、約65mmです。ただ、セルや接眼部のデコボコがありますので、ファインダー支持枠内径は最低80mmは欲しいところです。買うと高いなー(約5000円)と思い、手持ちの水道配管用の継ぎ手(VU75 内径約90mm)を切って作ることにしました。切断はスライド丸ノコを使いましたが、ノコギリでも切れます。肉厚の塩ビですので、タップの穴もすぐにはダメにはならないと思います。調整ツマミはM3のネジ頭にM4のナットを入れ、M3のナットで固定しました。ちょっとした調整ツマミ風になっているでしょう。ファインダーアリガタは、以前MOREBLUEさんから購入したものです。
塩ビカラーだと格好悪いので、黒色塗装しました。M3ネジは約30mmの長さの物を使っています。
NEWTONYと、鏡筒枠のツーショットです。
ドットサイトをNEWTONYに背負わせるのも、Lambdaさんのアイディアです。(いっぱい拝借して恐縮です^^;)このドットサイトは射撃用(市場として大きい!)に販売されているものです。台座は20mm幅のプレートに対応しています。総金属製で、赤と緑のドット、明るさやドットの形も選択できる優れものです。それでいて、値段は送料込みで2499円(アマゾン)です。手持ちのスカイサーファー3は、ほぼ全部品(ナットも)プラ製で7800円!!いくら軽量と言っても、大切な調整ナットがプラ製とは!!(実は閉めすぎて垂直調整プラナットを壊してしまいました。)
このドットサイトは衝撃的でした。ニッチな天文趣味は、バカにされていますよね。同製品がビクセンアリミゾ対応になった途端、8000円以上で販売されるんですから💢
研究用や医学用に開発・改善されている顕微鏡用接眼レンズもそうですが、需要が多い分野は、製品も当然のごとく高品質なものに進化するんですね。
すみません、新年早々のボヤキでした。
(参考文献)中村要と反射望遠鏡,冨田良雄・久保田諄,ウインかもがわ,2000
ついでに赤道儀用ウェイトも銀巻きにしました。黒色塗装で結露がものすごかったものですから。余談でした😀
(2021.1.11追記)
昨夜、NEWTONYとPINTYドットサイトのファーストライトを行いました。NEWTONY、楽しいです。ファインダーとしての機能もさることながら、倍率を上げることができるので、サブスコープとしても使えます。私は瞳径(口径mm÷倍率)が2mmを越えると乱視の影響が出ますので、25倍〜30倍で使いたいところです。NEWTONYの斜鏡側面の艶消し塗装や、光軸調整(構造上できるかな^^;)をするとさらに良くなりそうです。Lambdaさんも書いておられましたが、やはり反射には反射のファインダーですね。PINTYドットサイト→NEWTONY→15cm接眼部と、目や体の動き方が滑らかです。PINTYも必要十分の性能です。若干ドットが明るいですが、逆に明るい空では見やすいです。
15cm反射は、テレビューイーソス13mmオンリーで使いました。やはり素晴らしいのは、アルミ巻きによる筒内気流除去の効果です。M31,35,36,37,41,42等々、しっとりとした星像が見事でした。アンドロメダ座の二重星アルマクも、色の対比が美しかったです。M35散開星団の星々の落ち着いた粒々、M42のトラペジウムも常に落ち着いて見えました。
0コメント