1934年2月14日の日食
「前略 過日の日食 御地方如何に候ひ(へ)しや 当方漫然たる連続撮影には候へとも 好天候に恵まれ候に付 一葉を差上仕候 神戸射場氏は天候不良なりし由申越され候
昭和9年2月18日 静岡県島田町清水生」
蝕まれゆく太陽を見つめて 昭和9年2月14日 知新観象台にて
(資料は伊達英太郎氏天文写真帖より)
1934年2月14日の日食
「前略 過日の日食 御地方如何に候ひ(へ)しや 当方漫然たる連続撮影には候へとも 好天候に恵まれ候に付 一葉を差上仕候 神戸射場氏は天候不良なりし由申越され候
昭和9年2月18日 静岡県島田町清水生」
蝕まれゆく太陽を見つめて 昭和9年2月14日 知新観象台にて
(資料は伊達英太郎氏天文写真帖より)
中村鏡とクック25cm望遠鏡
2016年3月、1943年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。
0コメント