倉敷天文台天文講習会

1934年8月18日~20日

 1934年(昭和9)8月18日〜20日にあった倉敷天文台天文講習会の集合写真です[1] 。

場所:倉敷市大原農業研究所

講師:山本一清氏(京都帝大教授・花山天文台台長・倉敷天文台台長)

講演:初等天文学

参加者:27名(広島5、兵庫3、島根3、福岡1、香川1、大阪1、岡山13)

(参考文献)

[1] ---水野千里(1934)「倉敷天文台より」,東亞天文協会,天界15(164):75-78

(写真は宮原 節氏のお孫さまにご提供いただきました)

*「倉敷天文台創立五周年記念式」の集合写真とお伝えしましたが誤りでした。謹んでお詫びいたします。


中村鏡とクック25cm望遠鏡

2016年3月、1968年製の15cm反射望遠鏡を購入しました。ミラーの裏面には、「Kaname Nakamura maker」のサインがありました。この日が、日本の反射鏡研磨の名人との出会いの日となりました。GFRP反射鏡筒として現代に蘇った夭折の天才の姿を、天体写真等でご紹介します。また、同時代に生きたキラ星のような天文家達を、同時期に製造されたクック25cm望遠鏡の話題と共にお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000