2024.06.03 09:04伊達英太郎氏の太陽観測(1) 故・伊達英太郎氏(1912-1953)の太陽観測記録について、伊達氏の天文資料を精査しています。 (上の写真は、1934年10月から太陽黒点観測に使用し始めた、8cm無メッキ太陽観測用反射望遠鏡とそれを覗く伊達英太郎氏) 伊達氏の太陽観測は、1927年(昭和2)1月16日に始まりました。伊達氏が15歳になる前後の年齢です。1929年(昭和4)9月に天文同好会太陽課員となり、1930年(昭和5)7月からは、日本天文学会「天文月報」に太陽観測結果を送り始めました。 今回は、伊達氏が主催した、天文同好会大阪南支部・天文研究会の会誌「THE MILKY WAY」6号(1934年12月10日発行)に掲載された「太陽観測八年を顧みて」をご紹介します。
2023.04.26 12:16天体観測講習キャンピング 1938年(昭和13)8月4日から7日にかけて、大阪南海沿線助松海岸でもたれた、天体観測講習キャンピングです。東亞天文協会大阪支部主催の行事でした。キャンプ地は、田中宗愛博士邸(遠州園)でした。
2023.04.01 11:07心斎塾 1939年(昭和14)9月1日発行の心斎橋新聞記事です。伊達英太郎氏天文講演会(1939年8月23日、於:明治製菓屋上)は、心斎橋筋2丁目商店街店員への教育のために開催されました。