2022.4.10、21:19に撮影した月齢9.2の月です。秤動(ひょうどう)で月の北東(右斜め上)部分が見えにくくなっています。高度は高いのですが、春霞の影響か、月がスッキリしません。
2022.4.12、18:38にコンデジで撮影した月齢11.1の月です。南の海付近が見やすくなっています。
3つの月を並べました。左から、キャノンSX -720HS、*コーワTSN-883、*15cm反射(中村要鏡)で撮影した、2022.4.12のほぼ同時刻(18:38~19:18)の月です。(*接眼レンズはコーワTE-11WZ、カメラはiPhone7、架台iOptron AZマウントPro自動導入経緯台)
下の写真は、コーワTSN-883で撮影した月です。2013年に登場した、フローライトレンズを使用したコーワフィールドスコープのフラッグシップ機でした。(現在はフラッグシップの座を、TSN-99Aに譲っています。)
コーワの光学系、やはりすごいです。
最後は、15cm反射(中村要鏡)で撮影した月です。この日は、シーイングがあまりよくありませんでした。
iPhoneを撮影モードにし、付属のイヤフォンを差し込むと、なんとボリューム調整ボタンがレリーズになるんです。(私は知りませんでした😅)拡大写真は、5枚連続でシャッターを切り、気流が安定している画像を選びました。
拡大写真の地名の同定も楽しいですね。
(参考文献)
月の地形観察ガイド,白尾元理,誠文堂新光社,2018
星空年鑑2022,アストロアーツ,株式会社KADOKAWA
0コメント